HOME > 過去の情報
オーストラリア学会 第6回地域研究会(関東例会)のお知らせ
*事前申込不要。非会員の方も参加できます
日時:2012年12月22日(土)15時~18時
場所:大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター 3階大研修室
〒106-0041 東京都港区麻布台1-11-5東京麻布台セミナーハウス
東京メトロ日比谷線 神谷町駅下車徒歩5分
http://www.keiho-u.ac.jp/research/asia-pacific/access.html
共催:多文化メディア市民研究会(東京芸術大学毛利科研費研究会)
連絡先:塩原良和(慶應義塾大学)shiobara@law.keio.ac.jp
報告:濱野健(京都大学大学院文学研究科グローバルCOE研究員)
「日本人のオーストラリア移住史への新たな視点:1980年代から90年代初頭の移住者とJICAとの関わりから」
要旨:本報告では、「シドニー日本人クラブ(JCS)」および「全豪日本クラブ(JCA)」の初代会長を務めた保坂佳秀氏より2012年7月に提供を受けた、JCSやJCAの会報および現地コミュニティ雑誌「日豪プレス」のバックナンバーから見える、80年代から90年代にかけての日本人移住者と国際協力機構(JICA)との関わりを探る。具体的には、塩原良和氏(慶應義塾大学法学部政治学科教授)の支援と監修のもとに現在進行中の、保坂氏から提供を受けた各種資料整備・分類作業の成果を一部紹介する。その上で、当時の日本人のオーストラリア移住や現地での定住のあり方についてJICAが直接的・間接的に果たした役割を解明し、19世紀後半からの日本人のオーストラリア移住史のみならず、戦後の日本海外移住史の中にこうしたできごとを位置づける試みについて検討する。